2012年01月31日

仕訳一覧(その2)

インフルエンザがゆっくりと流行って来ているようですが、皆さんは大丈夫ですか?外出時はマスクをして、帰ったら手洗いとうがいをするだけで、かなり予防できるそうです。ぜひ、実行してみてください。

<仕訳一覧(その2)>
今回も前回の続きで、支出内容と勘定科目を表にまとめてみました。
仕訳に迷った時に参考にして頂けるとうれしいです。

支 出 内 容勘定科目
印刷費用コピー代写真の現像なども雑費
印刷代パンフレット、チラシ代広告宣伝費
名刺事務用品費
車両関連ガソリン代車両費
カー用品代車の部品やタイヤなど車両費
車検代
車検のときの仕訳はこちら
整備費用車両費
自動車税、軽自動車税租税公課
贈答品物品お歳暮、お中元、手土産など接待交際費
当社社名入りのもの広告宣伝費
金券商品券・図書券接待交際費


税理士 横浜/横浜市神奈川区の税理士・竹元税理士事務所  


Posted by 竹元税理士事務所 at 15:05

2011年12月19日

仕訳一覧(その1)

今年も残り半月となりましたね。
年々1年が過ぎるのが早くなっていくように感じるのは私だけでしょうか・・・。
年始めに今年はこれをやろう、あれをやろう・・・なんて考えていた事が果たしていくつ実行できた
のかなぁ。
年末は、忘年会、クリスマス会等々いろいろ行事も多くなります。
風邪などひかないよう、健康に注意して残り少ない今年を楽しく過ごしましょう。


<仕訳一覧(その1)>
今回は、今までみてきた支出内容と勘定科目を簡単に表にまとめてみました。
あれっ?これって勘定科目なんだっけ?・・・って、思った時に参考にしてみてください。

支 出内 容勘定科目
給料、報酬社長・役員 役員報酬
従業員残業等含む給与手当
アルバイト 雑給
夏季、冬季手当 賞与
税理士支払手数料
飲食代得意先を接待手土産等含む交際費
打合せ得意先、社内等会議費
従業員との飲食新年会、忘年会等福利厚生費
交通費、旅費出張交通費、宿泊代、出張手当旅費交通費
交通費電車賃、バス代、タクシー代旅費交通費
慰安旅行 福利厚生費
慶弔費用お祝い、お見舞い得意先へ交際費
従業員へ福利厚生費
郵便、宅急便郵便、切手、はがき 通信費
収入印紙注)証紙は租税公課、又は雑費租税公課
宅急便書類を発送通信費
宅急便荷物等を発送荷造運賃
メール便 通信費



税理士 横浜/横浜市神奈川区の税理士・竹元税理士事務所  


Posted by 竹元税理士事務所 at 16:20

2011年10月21日

更新料

今朝、バスに乗ると近くの小学校の子供たちが遠足のために乗っていました。
ラッシュ時の混雑の中、とっても静かにお友達と譲り合って乗っていて感動しました。
秋は、運動会や遠足など楽しい行事がいっぱい。普段運動不足の私も、少しは運動
してみようかな・・・。(・・・と言いつつ、冬に突入しちゃいそうです。)


<更新料>
事務所などを借りている場合、2~3年おきに更新料を支払う事がありますよね。
更新料は、地代家賃で処理をするのですが、1年を超える契約の更新料を一括で払う
場合には、地代家賃としては処理できないので、毎年決算で按分する必要があります。
その場合、更新料はまず長期前払費用で処理しておきます。
例えば・・・

10月決算の会社が、H23. 8/15にH23. 8月~H26. 7月まで(3年分)の更新料
¥200,000を現金で支払ったとします。

[ 8/15の支払った時の仕訳 ]
 長期前払費用  200,000 / 現金  200,000
  摘要:事務所更新料  XXXX(貸主)

[ 10月の決算時の仕訳 ]
 地代家賃 11,111 / 長期前払費用  11,111
  摘要:事務所更新料 当期分          

¥200,000が3年分の更新料なので、10月の決算の時はそのうち2ヶ月分だけ地代家賃
として計上します。
<¥200,000 × 2 / 36(ヶ月)=¥11,111>

このように、支払った時は長期前払費用にしておいて、決算時に当期分のみを地代家賃
として計上するんです。
更新料を支払った時に、決算時に忘れずに地代家賃として計上するように、メモして
おくといいかもしれませんね。


税理士 横浜/横浜市神奈川区の税理士・竹元税理士事務所  


Posted by 竹元税理士事務所 at 09:05

2011年09月06日

交際費4

早いもので、もう9月になってしまいました。
今年の夏は、ゲリラ豪雨などで水害も多かったですね。我が家の家の前は、砂利道
なので、大雨になると大きな水たまりが出来てしまい、家から出られなくなってし
まいます(泣)。9月から10月にかけては、遠足や運動会など楽しい行事もあるし、
さわやかに晴れてくれるといいですね。
我が家は、9月に久々にBBQを予定していま~す。テルテル坊主つくろうかな。

<交際費4>
前回は、交際費は税務上の損金にならないと書きました。
でも、1人当たり5,000以下の飲食代は交際費の範囲から除かれるという規定が
あるんです。1人当たり5,000円って・・・?例えば、取引先の社員さん2人と
計3人で食事をし¥12,000支払ったとします。
一人当たりの飲食費は・・・ ¥12,000÷3人=¥4,000 となります。
このように、1人当たり¥5,000以下の飲食費は低額交際費として、交際費の範囲
から除外されます。
なぜ5,000円なのかというと、5,000円という金額なら華美なものとは言えず、
社外の人に対するものであれば、ビジネス上の経費として差し支えないという見方
から規定されたそうです。
但し、この適用を受けるには下記の事項を記載した領収書等の書類の保存が必要となります。

・飲食のあった年月日
・飲食に参加した得意先の氏名、名称等
・参加人数
・費用の金額、飲食店の名称

また、飲食代の他、業務遂行に係る弁当代やチャージ料やサービス料も、交際費から
除かれる飲食費に該当します。
でも1つ注意です、飲食物の贈答や飲食店への送迎費用などは交際費となりますよ。
交際費について4回連続書かせて頂きました。・・・交際費、奥が深いですねぇ~。


税理士 横浜/横浜市神奈川区の税理士・竹元税理士事務所  


Posted by 竹元税理士事務所 at 09:17

2011年08月08日

交際費(3)

暑い毎日ですが、みなさん体調を崩したりしていませんか?
今年は、節電を心がけなくてはならないためか、熱中症になってしまった人が去年の
4倍もいるそうですね。節電をしつつ、熱中症にならないよう暑さ対策をしっかりし
て、元気でこの夏を乗り切りましょうね。

<交際費3>
今回も交際費についてちょっと書いてみたいと思います。
交際費の飲食代って原則、経費になる? ならない? 損金不算入って?・・・と、
ちょっと迷った事ってありませんか?
取引先などとの飲食は、経営活動をする上で欠かすことができない費用ですよね。
でも、これを無制限に認めてしまうと接待を理由とした飲食代などの経費がどんどん
増え、さらには節税のために利用されてしまう、という事が起こってしまうかも・・・。
そのような事態を避けるため、法人税法は、会社の<交際費の損金不算入制度>を
設けているんです。これは、原則として交際費は会計上の費用となるけど、法人税の
計算では損金(*)にならないって事なんです。(*損金とは・・・税務上の経費)
でも、資本金1億円以下の中小法人については、年間600万円までの交際費は損金として
認められます・・・が、その600万円以下の10%は損金としては認められないんです。

★損金不算入額
資本金損金不算入額
1億円以下交際費の額≦600万円交際費の額×10%
交際費の額>600万円交際費の額-600万円+(600万円×10%)
1億円超交際費の額の全額


このように、交際費には損金不算入の制度があるんです。
次回は、この損金不算入制度についてもう少し詳しく書いてみようと思います。


税理士 横浜/横浜市神奈川区の税理士・竹元税理士事務所  


Posted by 竹元税理士事務所 at 09:17

2011年07月04日

交際費(2)

今年は梅雨入りが早かったですね。
でも梅雨だというのに、真夏のように暑い毎日ですね。
昔はこの時期、よくカタツムリを見つけましたが、最近はほとんど見かけなくなり
ました。なぜなのでしょう・・・。
紫陽花がきれいなこの時期。私は、まだ行った事がない鎌倉のあじさい寺に行って
みたいなぁ・・・と思っています。

<交際費2>
前回に続いて、今回もちょっと注意が必要な交際費について書いてみたいと思います。
例えば、ゴルフ接待の仕訳。
ゴルフ場でプレイもそうですが、大体は終わってから飲食・・・ってことになるケースが
多いですよね。その場合、飲食代を分けて仕訳することはなく、飲食代も含めて交際
費とします。
ただ 、消費税の課税事業者の場合、ゴルフ場の利用税は分けて仕訳することとなります。

 [例] ゴルフ場利用料 ¥18,000(ゴルフ場利用税 ¥900含む) 
    飲食代      ¥2,300・・・合計¥20,300を現金で支払った。

 交際費  19,400 / 現 金  19,400  接待ゴルフ XXカントリー
  →税区分を『 課税仕入れ 』にする

 交際費    900 / 現 金    900  接待ゴルフ XXカントリー 利用税
  →税区分を『 対象外 』にする                        

このように、交際費の仕訳にはちょっと注意が必要なものがまだあるので、次回はその
辺をまとめて報告したいと思います。


税理士 横浜/横浜市神奈川区の税理士・竹元税理士事務所  


Posted by 竹元税理士事務所 at 09:28

2011年05月31日

交際費(1)

5月も半ばを過ぎ、とうとう関東地方も梅雨に入ってしまいましたが、小学校では
運動会を開催するところも多いと思います。
我が家も5月末に学校の運動会、6月中旬に地区の運動会・・・と続き、子供達は
ハリキッテ練習しています。お弁当作りが苦手な私としては、ちょっと憂鬱な季節
です。

<交際費>
得意先や仕入先などに対する接待、慰安、贈答のための支出は交際費で処理しま
すよね。でも、接待、慰安、贈答の全てが交際費になるわけではないんです。
交際費ではないものは・・・

 1.従業員の慰安のために行われた運動会や旅行など → 福利厚生費
 2.カレンダー、手帳、うちわ、てぬぐい等の物品の贈与 → 広告宣伝費
 3.会議時の飲食(お弁当、茶菓子) → 会議費


このように、交際費にはちょっと注意が必要です。
私も日々の業務の中で気をつけなくては・・・ですね。


税理士 横浜/横浜市神奈川区の税理士・竹元税理士事務所  


Posted by 竹元税理士事務所 at 11:02

2011年04月26日

創立費と開業費

ほんと横浜でも今まで経験したことない大きさの地震でしたが、みなさんは大丈夫
でしたか?私は、とにかくどうしてよいかわからず、ただただ机の下にもぐって揺
れが収まるのを待っているのが精いっぱいでした。

まだ余震も続いていますので、みなさんも気をつけてお過ごしくださいね。
さて、2月・3月は確定申告等でバタバタと毎日が過ぎてしまい、この経理教室も
すっかりご無沙汰してしまいましたが、今月からまた頑張ってみなさんと一緒に
勉強していきたいと思います。

<創立費と開業費>
法人を設立する場合、実際に営業を開始するまでにもいろいろと費用がかかります
よね。それらの費用は、創立費と開業費に分けて計上するのですが、どう区別すれ
ばいいのでしょう。

創立費は法人を設立するためにかかった費用、開業費は法人設立後から実際に営業
を開始するまでの間にかかった開業準備のためにかかった費用をいいます。



では、創立費と開業費にはどのようなものがあるのでしょうか。
・創立費・・・定款作成のための費用、金融機関や証券会社の取扱手数料、
       会社設立事務のための必要な費用、設立登記の登記免許税などが
       あります。
・開業費・・・土地、建物等の賃貸料、広告宣伝費、事務用消耗品費、交通費、
       電気・ガス・水道代などがあります。

このように、法人を設立する場合、設立登記前と後ではかかった費用は区別して仕訳
する必要があるんですね。

**参考**
会社を設立した時の手続きについては、下記のトピックスを参考にしてみてください。

会社を設立したら必要な手続きは??


税理士 横浜/横浜市神奈川区の税理士・竹元税理士事務所  


Posted by 竹元税理士事務所 at 10:27

2011年01月21日

個人事業主が持ち家を事務所として使用する場合の家賃の仕訳

明けましておめでとうございます。
本年も「なるほど~、そうかぁ」・・・と、私が仕事の中で覚えた事をみなさんに
お伝えしていきたいと思いま~す。
みなさんはどんな年末年始を過ごされましたか?
昨年末からインフルエンザも流行し始めている・・・と聞きますが、元気で新年を
迎えられましたか?
私は年末の大掃除で、なかなか捨てられなかった家の中の不用品等を、思い切って
いっぱい捨て、すっきりした気分で新年を迎えられました。
みなさん、本年もよろしくお願い致します。

昨年は、法人で社長の持ち家を事務所として使用している場合の家賃の仕訳に
ついて・・・を考えてみました。
では、個人事業主が持ち家を事務所として使用している場合はどうなのでしょう?
今回は個人事業主の場合について考えてみたいと思います。
<個人事業主が持ち家を事務所として使用する場合>
 個人事業主の場合、自分の持ち家なので家賃の計上は一切できません。
(自分で自分に家賃を払うのはおかしいですよね~)
でも、法人と同じように家屋の減価償却費、住宅ローンの金利、火災保険料、固定
資産税等は仕事で使用している割合を掛けたものを、それぞれ経費に計上できます。
ただし、返済中の住宅ローン元本については、経費になりませんので注意してくだ
さいね。

税理士 横浜/横浜市神奈川区の税理士・竹元税理士事務所  
タグ :仕訳家賃


Posted by 竹元税理士事務所 at 10:36仕訳

2010年11月29日

持ち家を事務所として使っている場合の家賃の仕訳

だんだん寒くなってきましたね。今年も残り約1カ月となりました。
これからの季節、クリスマスパーティーや忘年会など楽しい行事がいっぱいです。
子どもたちは「今年はサンタさん何くれるのかなぁ・・・」「xxがほしいから
お願いしようかな」と、あれこれ考えてとても楽しそうにしています。
みなさん、体調を崩さないように気をつけて、元気で年末を過ごしましょうね。

前回は、自宅(賃貸)を事務所として使用している場合の家賃の仕訳について
書きました。
では、社長の持ち家を会社が借りて使用している場合はどうなるのでしょうか?
家賃を支払っていないので、どうやって必要経費を計算するのでしょう。
そこで、今回は持ち家の場合について考えてみたいと思います。

<持ち家の場合>
自宅が賃貸の場合は毎月の家賃の支払いがあるので、その毎月の家賃に事務所
として使用している割合を掛けて必要経費として計上しましたね。
でも、毎月支払っている家賃がない持ち家の場合は・・・。
近隣相場の家賃などを調べて、
事務所として使っている部屋の家賃がいくらかな~というのを考えて、

<仕訳 例>
 地代家賃   20,000   /  現金(預金)  20,000

という仕訳をします。
注)家賃を受け取る側の個人は、家賃収入が発生するので確定申告が必要になりますよ。

・・・このように、賃貸と持ち家では計算方法が異なるので注意してくださいね。


税理士 横浜/横浜市神奈川区の税理士・竹元税理士事務所  


Posted by 竹元税理士事務所 at 11:19仕訳

2010年10月26日

賃貸している自宅を事務所として使っている場合の家賃の仕訳

スポーツの秋・・・。みなさんは何か運動をしていますか?
10月に入ってから、いつも運動不足を気にしている私も運動会、ボーリング大会、
ちょっとしたハイキングと、少ーしですが運動しています。悲しい事に、次の日は
筋肉痛になっていますが・・・(苦笑)。

ところで今回は、賃貸している自宅を事務所として使っている場合の家賃等の仕訳について書
いてみたいと思います。

例えば、自宅の一部屋を事務所として使用している場合、家賃や駐車場代、光熱費
などは経費分と家事費分と分けなくてはならないんです。
家賃が月¥100,000で、毎月普通預金から支払いをしているとします。
そして、事務所として使用している部屋の割合が全体の20%だとすると、家賃は
事務所分¥20,000、自宅分¥80,000となります。

その場合の仕訳は・・・
   地代家賃    100,000   /  普通預金    100,000
   短期借入金   80,000   /  地代家賃    80,000
    └→摘要欄には、x月分家賃 家事費分振り替え・・・などと記入します。

このように普通預金で支払った場合、一旦支払った金額で処理してから事務所の
経費分と分けて、家事費分を振り替える仕訳をすることとなります。
電気代、電話代、水道代、駐車場代なども、同じように処理してくださいね。


税理士 横浜/横浜市神奈川区の税理士・竹元税理士事務所  


Posted by 竹元税理士事務所 at 10:23仕訳

2010年09月22日

車検をした時の仕訳

9月も残りわずかとなりましたが、相変わらず暑いですね。いつになったら
秋らしい陽気になるのでしょうかねぇ・・・。
ところで、去年の今頃は新型インフルエンザで世間は大騒ぎでした。予防接種する
のも大変でしたよね。今年のインフルエンザの予防接種は、従来と新型のインフル
エンザの混合の予防接種になっているようですね。10月から接種可能との事なの
で、接種予定の方は早めに予約しておいた方がいいですよ~。
(我が家は去年、予約するのを忘れてしまい予防接種ができなかったんです。
その為、家族みんなでしっかりインフルエンザにかかりました・・・(悲))


<車検をした時の仕訳>
車検時の仕訳は、車両費で一括して仕訳するのではなく、それぞれの項目ごとに仕訳
します。
*例えば・・・  車検・整備代   35,430円
         自賠責保険料   23,500円
         重量税      50,400円
         印紙代       1,700円
         代行手数料等   15,000円    合計 126,030円
                 ・・・という領収書があり、現金払いしました。
*その場合の仕訳は・・・
     <科目>        
     車両費   / 現金  ¥35,430 (車検・整備代)
     保険料   / 現金  ¥23,500 (自賠責保険料)
     租税公課  / 現金  ¥52,100 (重量税 + 収入印紙代)
     支払手数料 / 現金  ¥15,000 (車検時代行手数料等)
                              ・・・となります。
このように、一枚の請求書でも科目を分けて仕訳することとなります。


税理士 横浜/横浜市神奈川区の税理士・竹元税理士事務所  


Posted by 竹元税理士事務所 at 13:22仕訳

2010年08月25日

販売促進費

暑い、暑いと言っても、どうしようもならないのに、つい口から出てしまう今日この頃です。気温36度って体温と一緒ですもんね。長年生きてきて(?)今までこんな暑い夏ってなかった気がします。
みなさんも夏バテしないよう、おいしいもの一杯食べて、水分をたーっぷり取って、この夏を乗り切ってくださいね。

<販売促進費>
今の季節、仕事帰りの一杯ってたまらないですよね。また、お休みの日などには、家族そろってお食事・・・っていうのもいいですよね。
飲食店を営んでいらっしゃる方たちは、そんなお客様のために、新しいメニューや更においしい料理を提供するために、日々がんばっていらっしゃると思います。
新しいメニューなどのために、試作品を作り、試食してはまた改善して・・・などを繰り返していらっしゃるのではないでしょうか。私は、そんな試作品を作るための食材を購入した時の勘定科目って、仕入高だと思っていましたが、販売促進費という科目で処理するんです。食材一つでも、用途によって勘定科目は変わるんですね。
他に、たとえば新商品発表会でのコンパニオンをお願いしたときの費用や少額だったら景品なんかもこの販売促進費に入るんですよ。

税理士 横浜/横浜市神奈川区の税理士・竹元税理士事務所  


Posted by 竹元税理士事務所 at 09:37

2010年07月29日

預り金

梅雨が明け、うんざりするくらい猛暑続きの毎日ですね~。
熱中症になる人が急増していますが、水分補給やたっぷりの睡眠など心がけて、この
猛暑を乗り切りましょう!!

<預り金>
従業員さんにお給料を支払う際、源泉所得税など天引きして支払います。
毎月のお給料から天引きして預かっておいた源泉所得税は、後で会社がまとめて納税
しますよね。
また同じように、たとえば税理士さん、司法書士さん、弁護士さんだったら源泉所得
税10%を報酬料を支払う際に、会社が預かっておき後で納税します。
このように、従業員さんのお給料や税理士さんなどの報酬に対する源泉所得税は、
「預り金」として処理しておきます。

*仕訳の例
 お給料 ¥100,000  源泉所得税 ¥710  実際に支払ったお給料 ¥99,290
  給与手当 100,000 / 現金  100,000
   現金     710 / 預り金    710

・・・と、このように仕訳しておきます。
そして、源泉所得税を支払ったら(6か月分まとめて支払うとしたら・・・¥4,260)

  預り金    4,260 / 現金    4,260
                  ・・・と、このように処理します。

私は初めのころ、どうもこの「預り金」の仕訳がすんなり理解できずに、ちょっぴり
苦労してました・・・。
この他にも勉強中の私には、まだまだ自分なりに理解できない仕訳など、たーくさん
ありますが、頑張って取り組んでいき、みなさんにご報告していきたいと思いま~す。  


Posted by 竹元税理士事務所 at 11:18仕訳

2010年07月06日

雑費とは・・・

先日、仕訳の中で「合鍵って消耗品費なのかなぁ、消耗品じゃないような…」と、どの科目で処理すればいいのかなぁ…と悩んでしまう場面がありました。

この他にも、お花代・ゴミ袋代、現像料、廃棄物処理費用、キャンセル料、ゴミ処理代、エアコンクリーニング代など…どの科目なの~って悩んだことありませんか?

このような販売費や一般管理費に費用項目が設けられてなく、金額的に重要ではないものは、雑費で処理するようです。
ただ、なんでもかんでも雑費でいいか…というのではなく、既存の科目で処理できるものは処理してくださいね。

 例えば、
・トイレットペーパーなど、消耗してなくなる度に買い足すような日用品等→消耗品費
・従業員のためのお茶代、薬代等→福利厚生費
…など。

同じようなものでも、用途によって科目も違ってきたり…私も、もっともっと勉強しなくちゃです。  


Posted by 竹元税理士事務所 at 10:03

2010年07月02日

メイクレッスンで変身?!

梅雨に入ったのに、真夏日・猛暑日というくらい暑い毎日が続いていますね。

暑いのが大好きな私も、この蒸し暑さには勝てず、毎日冷房のお世話になってます。

ところで、6月15日に竹元税理士事務所では、渋谷に店舗のある“メイクの天使”さんに来て頂き、メイクレッスンをして頂きました。
“メイクの天使”さんのメイクレッスンは、普段自分が使っている化粧品を使い、決して派手なメイクでなく、毎日自分でメイクする時のちょっとしたポイントなどを教えて頂けるんですよ。

この日は5名がレッスンに参加して、化粧水の付け方から始まり、ファンデーションの付け方、眉のカット&描き方等々教えて頂きました。
眉のカット&描き方のポイントを教わり「え~、いつもとぜんぜん違う~」とお互いを見て驚いたり、「ふむふむ、そうやればいいのね」と納得したり、楽しく和気あいあいのレッスンして頂きました。

普段のメイクの仕方って、自己流の人が多いと思いますが、ポイントをちょっと教えてもらえるレッスンを受けると、いつもとちょっぴり違う自分になれていいかも・・・。

  


Posted by 竹元税理士事務所 at 15:55

2010年06月01日

預金の利息

もうすぐ梅雨の季節がやってきますね。
子どもの頃は雨でも、水たまりを長靴でバシャバシャしたり、元気いっぱいで楽しんで
いましたよね。でも、なぜ大人になると雨の日は「何となくイヤ~」って気持ちになる
んでしょうね~。これからの季節、大人たちも子どものようにうっとおしい雨に負けず
元気に頑張りたいですね。

<預金の利息>
今回は、預金の受取利息について書いてみたいと思います。
預金利息は、収入(受取利息)となるそうです。
預金利息には、所得税(国税)15%、住民税(地方税)5%が課税されているんです。
通帳に、利息¥xxxx.-と印字されている場合、その金額はすでに所得税&住民税が
引かれた金額なので、税引前の利息金額&所得税&住民税を算出しなくてはならないんです。



なので、決算仕訳で
受取利息  212/法人税等 212
受取利息   70/法人税等  70

という仕訳を入れると、受取利息がちゃんと1,414円になりますね。
これで一安心。

  


Posted by 竹元税理士事務所 at 11:20

2010年05月06日

収入証紙

あっという間にゴールデンウィークも過ぎてしまいました。
みなさんはどんなお休みを過ごされましたか?
長いお休みで、なかなか頭が仕事モードに戻らない方もいらっしゃるのではないで
しょうか・・・。


さて。

前回は収入印紙についてでしたが、今回は印紙と間違いやすい収入証紙について
書いてみたいと思います。
収入証紙は、地方公共団体が施設の使用料や利用料、戸籍などの証明手数料、自動車
運転免許更新手数料等を徴収するための支払い手段として発行する証票だそうです。

収入証紙は、印紙に準じるものとして租税公課で処理しても良いそうですが、施設の
使用料や名義変更、登録のための手数料ということで雑費で処理することもできます。

竹元税理士事務所では、収入印紙<租税公課>と区別して、収入証紙は<雑費>で
処理しています。
なお、消費税は行政手数料のため、非課税になりますのでご注意を。


  


Posted by 竹元税理士事務所 at 16:51

2010年04月07日

収入印紙

確定申告の時期も過ぎ、暖かい春ももうそこまで来ています。
春ってなぜだか心うきうきしますね。(もしかして、私だけ・・・?)
今回は、普段よく見る収入印紙について書いてみたいと思います。

領収書や契約書などを作成する場合、その額面に応じた収入印紙を貼りますよね。
そんな時、収入印紙って何?何で貼るの?って思ったことないですか?
収入印紙は、印紙税という税金だそうです。
そして収入印紙を貼って消印するってことは、印紙税を納付するってことなんですって。領収書や契約書などを作成する場合、その額面に応じた印紙税を納付する義務が生じてくるんだそうです。

では、収入印紙を購入した場合の勘定科目は・・・。
郵便局で売っているけど、切手ではないので通信費ではないし・・・。
収入印紙は、租税公課という勘定科目で処理します。
租税とは国税・地方税などの税金のことで、公課とは国・地方公共団体などから課せられる賦課金のことだそうです。

租税公課・・・ちょっとわかりにくい言葉ですね~。
  


Posted by 竹元税理士事務所 at 14:00仕訳

2010年03月04日

ゆうパック

郵便局のゆうパックって、みなさんご利用されますか?
ゆうパックを利用した時って通信費で処理すればいいのかなぁ?

・・・う~ん、ゆうパックは通信費の場合だけでなく、荷造運賃の場合もあるんですよぉ。
例えば、ゆうパックで書類を送る時は、通信費で処理。でも、商品などを送る時は、
荷造運賃で処理することになるんです。
つまり、ゆうパックで郵送・・・って言っても、送付するものによって勘定科目は
変るんですねぇ。

・・・と、このように毎日のお仕事の中で覚えたことなどを、簡単にご紹介して
いきたいと思いま~す。
  


Posted by 竹元税理士事務所 at 16:51仕訳